久喜市南栗橋にオープンした子ども第三の居場所
テックボール、クライミング、ボッチャ、ディスクゴルフ、ダーツ、モルックなど、子どもが楽しめるスポーツを多数用意!
お兄さん・お姉さんと過ごす放課後の自由な時間

ファルカオスポーツベースとは?

「ファルカオスポーツベース」は、コロナ禍で孤立しがちな子どもたちに、放課後の安心・安全な場所を提供し、スポーツを通じて明日を生きる力を育んでもらうことを目的として建設した、子どもの第三の居場所となる施設です。施設内は、(1)室内運動スペース(2)カフェ・コワーキングスペースに分かれており、子どもたちに向けて、豊かなスポーツ体験を提供するほか、学習支援や生活支援、食の提供などを行っています。

各種イベント情報

ファルカオスポーツベースでは、子ども食堂やフードパントリー、各種スポーツ体験会などのイベントを随時開催していく予定です。イベント情報の発信は、公式インスタグラムにておこなっておりますので、ぜひこの機会にフォローをお願いいたします。

子ども食堂・フードパントリー・その他イベントの開催について

ファルカオスポーツベースでは、不定期に、子ども食堂・フードパントリーなどのイベントを開催しています。イベント開催情報は、随時、ファルカオスポーツベースの公式インスタグラムで公開していきますので、ぜひこの機会にフォローを済ませておいてください。

2022年1月に行われた開所式では、サッカー元日本代表の巻誠一郎さんがお弁当の配布を行ってくれました。

 

最新のイベント開催情報はこちら

・2023年10月8日(日)にキャンプイベントを開催します。

・2023年10月28日(土)に「ハロウィンパーティ」を開催します。

・2023年12月16日(土)に「クリスマスパーティ」を開催します。

子どもの放課後の居場所としての施設利用について

対象児童

  1. 久喜市内の小中学校に就学中で、かつ保護者が就労等により昼間に一人で過ごす時間が長い児童
  2. その他、当クラブが必要と認める児童

営業時間

室内運動スペースは、学校の授業日の、木・金曜日の14時00分から18時00分までご利用可能です。

定員

各日10人程度。

料金(月額)

週1回2,000円 週2回4,000円(おやつ代込み、スポーツ安全保険料金は別途)

※各家庭の事情に合わせた支援制度も準備しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

ご利用までの流れ

  1. ご利用申し込み (所定の書類に記入の上、当施設まで直接お持ちください。)
  2. 書類審査
  3. 面談
  4. 利用登録・スポーツ保険加入手続き
  5. お子さまの正式利用開始 2022年4月中旬より順次

※応募多数の場合は、ご希望に添えない場合がありますこと、ご了承ください。

お問い合わせ

公式LINEにお友達登録の上、お名前・連絡先電話番号・要件等をメッセージでお送りいただくか、080−4790−1189(担当:瀬川)にお電話ください。なお電話の場合、出られないことがありますのでご了承ください。

 

ボランティアスタッフ募集

子どもたちと一緒にスポーツをして遊んだり、子どもたちの学習支援・生活支援を行なっていただける指導員を募集します。

HEROs AWARD 2022に出席しました

2022年12月20日、The Okura Tokyoで行われた「HEROs AWARD 2022」にご招待いただき、代表理事の瀬川泰祐が出席してきました。
※写真は、ファルカオスポーツベースの開所式に出席していただいた巻誠一郎さん、そして一般社団法人SNOWBANK代表理事でプロスノーボーダーの荒井DAZE善正さんと。
「HEROs AWARD 2022」は名だたるアスリートら300人が一堂に集まり、アスリートの社会貢献活動を表彰する式典です。多くのアスリートやスポーツ界のキーパーソンと交流しながら「スポーツ×社会貢献」の先行事例を勉強させていただきました。
受賞者の皆さま、本当におめでとうございました。ファルカオスポーツベースも、HEROsと連携させていただきながら、地域の課題解決に向けて活動してまいります。

クリスマスイベントを開催しました

2022年12月17日、クリスマスイベントを開催しました。当施設の運動スペースにはたくさんの子どもたちが集い、かわいい笑顔と笑い声で賑やかな1日となりました。また今回の子ども食堂は、炊き出し形式で暖かい豚汁とおにぎりを用意しましたが、真冬の寒さで冷えた体を温めてくれる豚汁が大好評でした。沢山の方のご来場、誠にありがとうございました。なお、次回は2月4日(土)に開催を予定しております。

NHKに取り上げていただきました

https://www.nhk.or.jp/shutoken/saitama/article/007/01/

2022年11月16日(水)の「NHK首都圏ネットワーク」、11月25日(金)の「NHKニュースおはよう日本(関東甲信越)」、12月6日(火)の「NHKひるまえほっと」に取り上げていただきました。また記事にしていただいておりますので合わせてご覧ください。

ハロウィンイベントを開催しました

2022年10月29日、ハロウィンパーティを開催しました。当日は、地域からたくさんのかたが訪れてくれました。また仮装してきてくれた子もたくさん。おかげでファルカオスポーツベースらしいハロウィンイベントになりました。なお、今回は初めて特設カフェを併設し、ふじみ野市の名店JAM3281さんの熟成カレー、旭川市の名店北珈館のコーヒーを提供させていただきました。大好評でしたので、また次回も楽しみにしていただければと思います。沢山の方のご来場、誠にありがとうございました。なお、当日の様子は久喜ケーブルテレビにて放送していただきましたので、ぜひご覧ください。

大盛況! 夏休み最後のイベント開催しました

2022年8月26日、「子育て案内所えんむすび」と「ファルカオスポーツベース」による連携イベントを開催しました。

えんむすび様による縁日・駄菓子屋さんのおかげで、お祭りのような活気が生まれ、ファルカオスポーツベースの室内運動スペースでは、若いボランティアスタッフのお兄さん・お姉さんたちと沢山の子どもたちの笑い声がいつまでも響き渡りました♪ そして夕方からは、ENCAFE様ご提供のお弁当、(株)CTIフロンティア様ご提供の野菜等をお持ち帰りいただいて、楽しい1日が終了。地域の子供たちにとって、夏休みの最後の思い出になってくれたら嬉しいです。沢山の方のご来場、誠にありがとうございました。

なお、当日の様子は久喜ケーブルテレビにて放送していただきましたので、ぜひご覧ください。

 

元サッカー日本代表・巻誠一郎さんが来場!

2022年1月8日、ファルカオスポーツベースのオープニングセレモニーを行いました。この式典には元サッカー日本代表・巻誠一郎さんも祝福に駆けつけ、地域のこどもたちとサッカーをしたりボッチャをしたりして、交流してくれました。熊本地震や豪雨による水害などで大きな被害を受けた地元を勇気付けるために、被災地支援を行い続けてきた巻さんのような方がこの事業のスタートラインに立ち会ってくれたことを誇りに思います。

ヒストリー

ファルカオスポーツベースは、以前は「フレサ」という名の農産物直売所だった空き家をリノベーションして作った施設です。15年ほど前までは、ここからいちごや地域の野菜を出荷したり、野菜や果物を販売して地域の方に親しまれていた場所でした。しかし南栗橋エリアの宅地化とともにいちご農家や野菜農家は減り、近隣の農協に機能が吸収されたことにより、フレサはいつしか使われなくなり、廃墟となっていたのです。

その廃墟をどのようにして見つけ、子どものためのスポーツ施設にリノベーションしたのかは、下記のページをご覧ください。

ファルカオスポーツベースとSDGsの意外な関係

「ファルカオスポーツベース」は、日本で初めてスポーツクラブが自ら主体となって運営する、子どもたちのための放課後の居場所です。スポーツクラブのコーチたちが見守る中、子どもたちが安心・安全にスポーツをして楽しく過ごせる「スポーツ基地」を目指して活動しています。ここでは、孤立しがちな子どもたちの居場所であることだけでなく、豊かなスポーツ体験を提供したり、生活習慣を身につけるための支援を行なったり、管理栄養士常駐のもと、フードロスなどの食品問題にも取り組みながら、子どもたちに安全な食を提供したりしています。

また、災害対策にも力を入れています。この施設がある埼玉県久喜市南栗橋地区は、1947年のカスリーン台風では利根川の堤防決壊で大規模な浸水被害に見舞われたほか、東日本大震災の際には液状化により住居が倒壊するなど、過去に多くの被災経験を持ちます。地域の方々の防災に対する関心が非常に高いため、いざという時に、少しでも地域に貢献できるようにと考え、屋根には太陽光パネルが設置され、自然災害時には丸2日間の停電に耐えられる作りとなっているほか、アウトドアサンダルブランドと災害時協定を締結しており、地域で自然災害が起きた時には、ガレキから足を守るためのアウトドアサンダルを地域住民に提供できる体制をとるなど、地域スポーツクラブとして、地域に根ざした活動を行っています。

アクセス

運営会社

運営会社 一般社団法人ファルカオフットボールクラブ
所在地 〒349−1117

埼玉県久喜市南栗橋4−17−17

施設運営責任者 瀬川理奈
設立年月日 2020年4月1日
主な事業 当法人は、埼玉県久喜市を中心とした地域(以下、地域という)で、地域の子育て環境を推進し、活性化に寄与し、次世代に誇れるスポーツ文化を創造していくことを目的に、各種スクール事業、子どもの居場所事業、コンテンツ制作事業等を行なっています。
規約 ファルカオフットボールクラブ会員規約