
ファルカオスポーツベースとは?
「ファルカオスポーツベース」は、コロナ禍で孤立しがちな子どもたちに、放課後の安心・安全な場所を提供し、スポーツを通じて明日を生きる力を育んでもらうことを目的として建設した、子どもの第三の居場所となる施設です。施設内は、(1)室内運動スペース(2)カフェ・コワーキングスペース(3)リラックススペースの3つに分かれており、子どもたちに向けて、豊かなスポーツ体験を提供するほか、学習支援や生活支援、食の提供なども行っていく予定です。
子どもの放課後の居場所としての施設利用について
対象児童
- 久喜市栗橋エリアの小学校に就学中で、かつ保護者が就労等により昼間家庭にいない児童
- その他、当クラブが必要と認める児童
営業時間
室内運動スペースは、学校の授業日の、火・水・木・金曜日の14時00分から18時00分までご利用可能です。
定員
各日20人程度を予定。
料金(月額)
週1回1,000円 週2回2,000円 週3回3,000円 週4回4,000円(スポーツ安全保険料金含む)
※各家庭の事情に合わせた支援制度も準備中ですので、まずはお気軽にご相談ください。
ご利用までの流れ
- ご利用申し込み (所定の書類に記入の上、当施設まで直接お持ちください。)
- 書類審査
- 面談
- 利用登録・スポーツ保険加入手続き
- お子さまの正式利用開始 2022年4月中旬より
※応募多数の場合は、ご希望に添えない場合がありますこと、ご了承ください。
体験会開催のお知らせ
ぜひお気軽にお申し込みいただき、施設を体験してみてください。
体験はお申し込みフォーム または、下記のQRコードよりご予約ください。
各種イベント情報
ファルカオスポーツベースでは、子ども食堂(不定期)や、各種スポーツ体験会などのイベントを随時開催していく予定です。イベント情報の発信は、公式ラインにておこなっておりますので、ぜひこの機会にご登録をお願いいたします。
スタッフ
スポーツ指導経験の豊富なスタッフが運営します

瀬川泰祐(せがわたいすけ)

佐藤和希(さとうかずき)

日高貴裕(ひだかたかひろ)
ボランティアスタッフ募集
子どもたちと一緒にスポーツをしたり、子どもたちに学習支援・生活支援を行なっていただける指導員を募集します。
アクセス
元サッカー日本代表・巻誠一郎さんが来場!
2022年1月8日、ファルカオスポーツベースのオープニングセレモニーを行いました。この式典には元サッカー日本代表・巻誠一郎さんも祝福に駆けつけ、地域のこどもたちとサッカーをしたりボッチャをしたりして、交流してくれました。熊本地震や豪雨による水害などで大きな被害を受けた地元を勇気付けるために、被災地支援を行い続けてきた巻さんのような方がこの事業のスタートラインに立ち会ってくれたことを誇りに思います。
ザ・カレーマンズからの贈りもの
当施設では、今後スペシャルなカレーを提供する予定です。そのカレーは、謎のカレー集団「ザ・カレーマンズ」からの贈り物。玉ねぎの甘みがギュッと凝縮されたカレーの旨味の秘密が、毎日継ぎ足して作った秘伝の熟成製法にあるのは、ここだけの話ですよ。
ヒストリー
ファルカオスポーツベースは、以前は「フレサ」という名の農産物直売所だった空き家をリノベーションして作った施設です。15年ほど前までは、ここからいちごや地域の野菜を出荷したり、野菜や果物を販売して地域の方に親しまれていた場所でした。しかし南栗橋エリアの宅地化とともにいちご農家や野菜農家は減り、近隣の農協に機能が吸収されたことにより、フレサはいつしか使われなくなり、廃墟となっていたのです。
その廃墟をどのようにして見つけ、子どものためのスポーツ施設にリノベーションしたのかは、下記のページをご覧ください。
アマソンのウィッシュリスト1
いま当施設で必要なものを公開させていただきます。ご支援いただけるものがありましたらよろしくお願いいたします。
アマゾンのウィッシュリスト2
当施設で繰り返し必要なものを公開させていただきます。ご支援いただけるものがありましたらよろしくお願いいたします。
- ティッシュペーパー
- トイレットペーパー
- ペーパータオル
- ウェットティッシュ
- 洗剤
- トイレ掃除用品
- 乾電池 etc